大阪府で畳替え・襖の事なら
田端屋にお任せ下さい。
アトピーの方、畳の上で体がかゆくなる方、
畳のダニが気になる方、必見!
畳替えをご検討中の方、畳のカビ・ダニが気になる方、すぐに見てください!!
畳にカビが生えた、長年使っている畳でダニが気になる。そんなお客様の声をよくお聞きします。
畳のカビ・ダニが気になる方、是非畳替えの際にこのページをご参考にして頂ければ幸いです。
田端屋だけの健康で安全な畳をご提案いたします。
良く勘違いされるのが、畳の素材が中国産だからカビが生えるとか、材料のい草が悪いからカビ・ダニが生えると思っている方が多くいらっしゃいます。
実は、カビ・ダニが生えるのは、お部屋の環境がカビ・ダニの生活しやすい状態が続けば、カビ・ダニが発生します。
この条件が重なれば、カビが発生しやすくなります。
梅雨時 雨が続いたとき 夏場のじめじめした日等が発生しやすい時期になります。他にも、閉め切った部屋や、タンスの裏など風通しが悪い場所にカビが発生します。
一番多いのが、
長年畳替えをしていない畳の下(通気が悪いため)、カビ・ダニが発生している可能性があります。
これは、畳以外にも、壁のクロス、フローリングの下にも言える事ですが、
下地(見えない部分)からカビが発生する事が多くあります。
カビの対処法
(1)窓を開け、換気をよくしてください。
(2)カビが発生した直後であれば、乾いた雑巾で拭きとる事が出来ます。
(3)もし、大量に発生している場合は、消毒用アルコール等を乾いたタオルに少し染み込ませて拭き取って下さい。
(4)その後硬く絞った雑巾でアルコールを軽く拭き取り、最後に乾いた雑巾で拭いてください。
※ 水分が残っているとカビの原因になりますので、
その後しばらくは、窓を開けて換気を窓を開けて換気をよくしてください。
【ご留意】アルコールの量や、雑巾を使って畳を拭く際に強くこすりすぎると変色や畳が傷む原因にもなりますので、あくまでも自己責任で行ってください。
窓を開けて換気する
和室以外にも言える事ですが、日頃から天気の良い日に窓を開けて空気の通りを良くしてください。
家の空気を循環させる事で、湿度を下げることが出来ます。
ただし、雨の日に窓を開けると、畳が湿気を吸収してしまうので、天気の良い湿度が低い日に換気を行ってください。
大掃除をする
タンスの裏側やテレビ台の下など普段掃除機が届かないホコリの溜まっている場所を年に2〜3回掃除をする事をオススメします。
特に、タンスの裏のホコリが溜まっていると、壁にもカビが発生する可能性があります。
畳の下の換気
それと、畳を持ち上げて畳の下も空気を循環させることをお勧めします。
畳の下は、空気の循環が悪く、カビの原因になります。畳を少し上げて、空き缶を挟んで、畳を上げて半日置いておくと湿度はかなり下がります。
新畳なら…畳床には湿気に強い畳メッシュクリーン®
「冬暖かく、夏涼しい」をめざし、気密性を高める傾向にある現代住宅。健康で快適に住まうためには室内の空気の循環性がポイントになります。その中で盲点は畳の下。「畳の下の換気」にテーマを絞り、当社の総力を挙げて開発したのが、湿気ない畳『メッシュ・クリーン®』です。
カビにくい畳表をお探しなら…和紙畳
和紙由来の繊維を樹脂コーティングした和紙畳は、F☆☆☆☆相当の低ホルムアルデヒド・低VOC仕様。
美しさ長持ち。汚れがつきにくく水拭きもOKなので、快適でお手入れしやすいのが特長です。
畳の表替え(畳床はそのまま)の時は…畳加熱殺ダニ乾燥
A 畳の芯まで殺ダニ!乾燥後は生ダニ率0%
薬を使わず畳の芯まで殺ダニ・消臭!
加熱殺ダニ乾燥機で、安心安全に畳をクリーンアップ。処理後は生ダニ生存率0%。
畳の表替え(畳床はそのまま)の時に取り入れたい…竹炭シート
効果は半永久!天然素材でカビ・ダニの住みにくい環境を作ります。
竹炭シートは、畳の下に敷きつめることでダニの発生を抑制することができます。
竹炭シートは、非常に多くの炭素が含まれ、多孔質性に優れています。(備長炭の表面積2倍、吸着能力3倍)
遠赤外線を放出し、多孔質性により湿度を調節し、ダニ・カビを抑制し消臭効果に優れています。
ヘリ付き畳
新調 おすすめ品 | 表替 おすすめ品 | |
---|---|---|
畳表 | 和紙畳 16,000円/一畳(税別) |
和紙畳or樹脂畳 9,000円/一畳(税別) |
畳床 | メッシュクリーン®加工 6,000円/一畳(税別) |
畳加熱殺ダニ乾燥 1,300円/一畳(税別) |
畳の下 | - | 鹿児島県産 竹炭シート 1,900円/一畳(税別) |
セット 価格 |
通常 22,000円/一畳(税別) ↓ 5% 割引20,900円/一畳(税別) |
通常 12,200円/一畳(税別) ↓ 5% 割引11,590円/一畳(税別) |
琉球風ヘリなし畳
新調 おすすめ品 | 表替 おすすめ品 | |
---|---|---|
畳表 | 和紙畳 10,000円/半畳(税別) |
和紙畳or樹脂畳 7,000円/半畳(税別) |
畳床 | メッシュクリーン®加工 4,200円/半畳(税別) |
畳加熱殺ダニ乾燥 1,300円/半畳(税別) |
畳の下 | - | 鹿児島県産 竹炭シート 950円/半畳(税別) |
セット 価格 |
通常 14,200円/半畳(税別) ↓ 5% 割引13,490円/半畳(税別) |
通常 9,250円/半畳(税別) ↓ 5% 割引8,788円/半畳(税別) |
![]() |
お部屋の採寸 畳の採寸を行います。今ある畳はそのまま置いて帰ります。 |
![]() |
製 作 工場内で1枚1枚丁寧に製作します。 |
![]() |
納 品 古い畳をめくって畳の下と、タンスのホコリを掃除機で吸い取ります。 |
Copyright © 2017 畳とふすまの田端屋 All Rights Reserved.